2012年10月24日 (水)

鉄道Now

鉄道Nowを知ったのは今日。検索すると9月末から10月はじめごろにかけて、blogの紹介記事が集中しているので、その頃から公になったのかな?いやあ、これは面白い
Img_4306
この車両アイコンが刻々と移動していく。なぜか有楽町に西武2000N系がいるが、乗り入れ車なのだろうか。西武は本線の列車は30000系、支線に101系らしいアイコンが使われていた。特急はちゃんと10000系の顔になっている。東武はどこも8000系らしい青と白の車両みたいだ。

サイトの説明によると;

本サイトは、鉄道の運行予定情報を基に、現時刻の走行地点を地図上にマッピングしています。
      この為、実際の鉄道運行地点とは異なることがありますので、ご注意願います。

と言うことだそうだ。時間帯や地域(全国)も選べる。

列車を追っていると、「急行XX行き ○○駅 停車中」みたいに表示される。駅に着くとちゃんとしばらく停車し、また動き始める。特急などは、××号、まで表示される。
スマホでも見られるので、実際に列車に乗りながら、アイコンの動きを追ってみた。
Img_4310
ダイヤ通りでも、10秒前後のタイムラグが生じることはあるが、おおむね現車と同じように動き、停車する。対向列車との離合や、優等列車の通過待ちなど、現車が来る前に動いてくるのがわかるのが面白い。地上駅ホームで見ていると、見えないはずの地下駅に列車が到着したことがわかるというのも楽しい。

この日は途中からダイヤが乱れ始めて、アイコンの方が一駅ぐらい先に行ってしまった。
いわゆる乗り換え案内でも遅延情報でもないから、一般の人にとっての実務的な価値って何だろ。駅撮りで列車が来るのを待つときなど、かなりいいだろうな。ただし、被りを事前チェックする程の厳格さはない。

 

うさぎくん(メインブログ)

無料ブログはココログ

最近のトラックバック