« 冷蔵輸送プロジェクト | トップページ | うさぎ鉄道 レイアウト制作の思い出(6) »

2024年11月24日 (日)

クモニ81 100, クモニ13 の完成

Imgp2205

いつから作り始めたのか忘れたのですが、荷電が完成しました。

このブログを見ると、去年の春頃構想(キット購入)を開始(72系の動力を更新し、玉突き式に余剰となったユニットを荷電で使う)、制作を開始したのは今年に入ってからのようです。春には完成させる勢いで作っていたのが、今年は早めに体調不良になりダウン。

部屋の隅に、いつでも作り始められるようにこんな状態に店広げたまま、先日まで放置していました。

Imgp2208_20241124184701

次の車両制作予定が入り、ここを片付けないといけなくなったので、残っていた作業を一気に進めました。

最後に残されていたのは側窓の取り付けとレタリングです。

レタリングはかなりいい加減になってしまいました。とはいえ、今のレタリングセットはひじょうに充実しているので、作り映えがします。

Imgp2220

ほとんど素組です。

多少何かしたかと言えば、正面窓をはめ込みで作った事(81)。Pb240951

これが今回の荷電制作のきっかけとなった写真です。 

とれいん'76年3月号(No.15)。

正面窓のデフロスター、板を並べた仕切り板などの表現もしたかったのですが、今回は見送りました。

ただし、動力ユニットの正面寄りの所を薄緑に塗っています(電気機関車のようですが)。

Imgp2224

湘南型の前面の造形は悪くないですね。

Imgp2222

クモニ13の方は、以前にお見せしたように乗務員室仕切りと室内の荷物を追加してあります。

外から見てわかるかと言うと、自己満足の範疇ですが。

Imgp2225_20241124184701

手持ちの車両を使って荷電併結編成を。

手前の2両は40年前に組んだものです。これもほぼ素組です。

この頃と比べ、今回制作分が技術的に向上しているかと言うと、かなり落ちていますね(^^;;;。

視力も気力も落ちました。こればかりは仕方がない。

古いキャンバス屋根の色を再現していますが(こげ茶とグレイの混色)、こうしてみると効果的ですね。

Imgp2203

冒頭で触れた次の車両制作の予定とはこれです。先日IMONで一式買ってきました。

いちおう年内完成を目指しています。意外と制約があって、そのまま素組すると冷房車2連x2か、冷房車とラインデリア車の組み合わせしかできない(というか、非冷房4両にできない)。この場合時代的にもっとも遡れるのは1979年頃、冷房化が始まった頃でしょうか。

手許には44年前に買った2410系、を40年前に改造した2600系(非冷房時代)があります。いちおうこれよりは上の仕上がりを目標に、細かな手は加えず早めの竣工を目指します。

Imgp2219

おまけ:先月買った680系をN化しました(ナンバー貼り付け未済)。大阪線系統のスナックカーなどは21m級ですが、こちらは17m車なのでなかなかかわいいです。

漠然と、今回の2410系もこの車両の時代と合わせられればと思ったのですが、同系列が冷房化したころこの車は志摩線で一般車となっていましたから、すれ違いになりますね。

後ろにいる新ビスタ6両ですが、7月に入線した時、内周線を走らせようとすると必ず脱線していました。また、トレーラー車も走行が不安定で、しばらく1ユニットのみで走っていました。今回改めてチェックしたら、トレーラー車の中心ピンが外れかけていたことがわかり、調整したところ脱線しなくなりました。

Imgp2216_20241124184701

おまけその2。南海21001系がオクで安く売られていました。もとは中間車ふくめ4両でセットになっていたようですが、これは2両だけです。この状態だと大井川鐡道の方が近いかもしれません。

うちの関西私鉄系の車両は近鉄、京阪、阪神、京都市交通局に、今回の南海が加わり、大手では阪急以外は1編成はいる、という状態になりました。阪急も1/80の方で大昔に作った810系がいるにはいます。

関東では東武、西武、京王、小田急、相鉄、東京メトロがいます。こちらも1/80で大昔に作った3450型がいるにはいます。

関東の方がカバー率が低いというか、京成、京急、都営地下鉄あたりがごっそり抜けています。

まあ無理に全国展開することもないのですが。

« 冷蔵輸送プロジェクト | トップページ | うさぎ鉄道 レイアウト制作の思い出(6) »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冷蔵輸送プロジェクト | トップページ | うさぎ鉄道 レイアウト制作の思い出(6) »

うさぎくん(メインブログ)

無料ブログはココログ

最近のトラックバック