« 中京地区乗り歩き (3) | トップページ | 近鉄モ680 »

2024年10月 6日 (日)

上信電鉄再訪

Imgp2018_20241006222101

連休の予定が一つ空いたので、近場で行くところを探しました。

下仁田は6年ほど前に訪れたことがあります。高崎の駅からちょっと撮影したこともありました。

Imgp2019_20241006222101

千平というのは下仁田の一つ手前の駅で、忘れてたけどここにも前回行っていたのでした。

山間の小駅で、駅周辺には商店らしきものはありません。住宅はいくつかありました。

Imgp2020

上掲の橋ですが、どうやら英国製らしいです。CARGO-FLEET ENGLANDと読めます。年号は見つけられなかった。

Imgp2040

以前訪れたときは西武車を中心に自社発注車やら色々走っていましたが、今回は107系(700型)がほとんどでした。

700型も、カラーは色々のようです。

Imgp2048

もともと107系は80年代風と言うか、JR初期の色変わり電車が多かった時代の車両なので、何色でも似合うようなところがあります。

Imgp2065

先ほど書いたように千平駅は終点の一つ前なので、戻ってくる電車は基本同じ車両なのですよね。

下仁田には留置線があるので、それと入れ替わることもあるのかな。

Imgp2074_20241006222101

165系時代から数えると、機器類は55年以上使っていることになりますが、長年の使用で信頼性は高いのでしょうね。

Imgp2085

これで3色目。

このカラーは以前は元西武101系が纏っていた色です。

Imgp2094

下仁田にて。

行くとつい撮ってしまいます。車籍はもうないのかな?

Imgp2095

これで4色目。

Imgp2105

今日初めて見た700型以外の車両。

この車両はもとは先ほどのサファリ模様を纏っていました。

Imgp2118

8月に西の方で黄色い電車に遭えましたが、ここでもまた。

そういえは新2000の2コテがどこかに行くらしいですね。2000系が他社に渡るのは初めてかと思いますが、どこに行くのかな。

« 中京地区乗り歩き (3) | トップページ | 近鉄モ680 »

ローカル私鉄」カテゴリの記事

西武鉄道」カテゴリの記事

コメント

自社発注車の検査が重なり移籍組だけで回しているようですね。
関東でMT54電動機の唸りを聞けるのも、この線が唯一ではないでしょうか。

西武2000系、どうやら西の方へ行く様子。
早急に体質改善求められる社がありますので、2段窓の2連も譲渡対象だとか。
ただ1M1Tのままで運用になるのか、機器入替えになるのかはまだ不確定です。

12号線さん、ご無沙汰です。コメントありがとうございました。

検査中なのですね。移籍組もけっこうバリエーションあるので、なかなか楽しめはしましたが。
あれだけありふれていたMT54系もすっかり見なくなりましたね。

2000系、行先どこになるのか気になりますね。いつものところかな。
101はよく売れましたが、2000が今回初めてなのは、地方だと3ドアの方が実情に合っているという事でしょうかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中京地区乗り歩き (3) | トップページ | 近鉄モ680 »

うさぎくん(メインブログ)

無料ブログはココログ

最近のトラックバック