全車集結
— 加賀 (@kaga8631) June 20, 2021
すみません、勝手にリンク張らせていただきましたけど。。
昨年秋まではこの路線も使っていたので、何度か遭遇しましたが、また会えそうですね。。
こどもじゃないので、あまり細かいことは気にしませんけど、いまの東上線ってちょっと寂しいかんじだねえ。。
20数年ぶりにこちらに戻ってきたのが4年前で、それから電車の顔触れ、変わってないもんな。
昔はそういうこと、なかったから。
8000の頃、たぶん78の頃から、毎年のように新車が入っていたんじゃないかな。。
へたなしゃしんだ。いまこれしか出てこなかった。
こっちのほうがいいかな。
4年前まで西武新宿線でしたが、さいしょ引っ越したころはまだ701とかが健在で、やはりちょっと寂しかったんですよね。夜とか、内装が薄暗くて。その前は中央線201だったけど、まだ。
それでもほぼ毎年、なぜか6000とか入っていたからな。。
2003年4月26日
ただ、半蔵門線でこれを見るようになったときは、30000もなかなか斬新な内装じゃないか、と感心したものですけどね。。
あの頃の東上線も今みたいに、本線から10030系を転属させて増車させてたんじゃないかな。
やはり東上業務部がなくなったのがおおきいのかしら。。
もっとも、社としても色々事情はあるわけで、とりあえずATC化は完了したし、野田線(アーバンパーク)への新車投入、日比谷線車両の置き換え、特急の一部置き換えとか、優先投資すべきことがありましたからね。。
それで、いよいよ初期の10000とか9001~があれになった時に、一気に変わっていくのかもしれませんね。
だからあまりこどもっぽいことは言いたくないのですが。
ときどきSNSのグループページで、本線筋のファンから「あっちのほう」とか、言われてますからね。。
「あっち」って・。
最近のコメント