お久しぶりです
不定期更新とはいえ、1か月放置状態はまずいだろうと、PCに向かっておりますが、実はまとまったネタがございません状態で。。
カット写真に特別オチはありません。。これ、smc PENTAX DA18-135mmというレンズで撮りましたが、こうしてみると結構周辺減光が目立つね。。2月17日撮影。
色々情報は入ってきていますが、今はハイシーズンで休日に撮影という訳にもいかず、今週末の改正もどこか行くことはできなさそうです。
以下はすべてスマホで撮影した写真ですが、これはPrime Photoを開いたら、ちょうど3年前の撮影ですと言って出てきたもの。偶々電車待ちをしていて撮影したようだが、この頃のこと、どんな生活をしていたのかどうも思い出せない。写真の入ったHDDを壊してしまって、この時期の写真が整理されていないということもある。
この編成はこの年の11月末頃、廃車になってしまった。。
そして、今日ニュースとして流れたのはこちらですね。
2021Fが虹の橋を渡るようです。
このモハ2222は通称カルガモさんと言われ、人気があったのですが(まあ一部の人にですけど)、なじみの車両が去っていくのは寂しいものですね。
写真は’18年7月、本川越。国分寺直通の列車も、今改正で廃止(東村山の工事が落ち着くまでなのか、ずっとなのかわかりませんが)。
新宿線関係では、休日の優等列車がすべて10連化する、というのが特筆されます。朝の上り急行など、かなり込み合っているのに8連というのが多かったので、これは助かるでしょう。ので、車両の所要はむしろ増えているのだから廃車はでないかな、と踏んでいたのですが。。
2月19日。やってきたTJがこれでした。
佳いデザインですが、ラッピングにちょっと皺がついてるようです。
今改正で指定席化、実質値上げが痛いです。
朝の通勤時に無理やり撮ったメトロ2000系。まだ乗れていませんが、ま、いずれ。
というわけで、薄い内容失礼いたしました。。
« みてきました | トップページ | 鉄コレ東武6050最終(快速) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 25年後半(2025.07.02)
- 台車の乗り味(2025.06.05)
- 鉄道博物館の東武8000(2025.05.05)
- 2024年のうさぎ鉄道(2024.12.31)
- 2023年は不作(2023.12.24)
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館の東武8000(2025.05.05)
- 新井薬師さくらとその他(2025.04.11)
- 東武90000系(2025.03.26)
- 東武大師線、亀戸線(2024.11.04)
- 東武伊香保軌道線保存車 ほか(2024.06.23)
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 新井薬師さくらとその他(2025.04.11)
- 上信電鉄再訪(2024.10.06)
- 新井薬師 葉桜(2024.04.14)
- サステナ(2023.09.27)
- 新井薬師さくら2023(2023.04.07)
「東京メトロ、営団」カテゴリの記事
- のってないけど(2023.03.19)
- 定期券売り場終了(2023.01.29)
- 車内(主に関東私鉄)(2022.02.23)
- 雑談、昔話(2021.07.11)
- 御茶ノ水(2020.04.12)
コメント