池袋新名所ほか
南池袋の新しいビル正面にてんじされているこれ、私も詳しい事情は全く知らないのですが。。
SNSの情報によると、時折行き先が変わるらしいです。今は通勤急行豊島園になっています。
これは昨秋、2000N系で初めて廃車となった2097Fの、クハ2098なのだそうです。
ウェブを見ていると、廃車後かなり早い時期に解体されてしまったようですが、先頭部だけこうして残されたのですね。
京急のことは詳しくないのですが、この812Fは解説によると79年の製造だそう。
「シン・ゴジラ」に破壊された800が何番だったのか、わかりませんがDVDを止めてみると丸灯の初期車のようです。
不完全な写真しか撮れなかったので、ここでは掲げませんが、左奥のほうに東急7700のカットモデルも見えます。これも蒲田行きのようでした。
2000N系の展示は少し早すぎな気もしますが。。西武も廃車が始まると早いから。。
この日は中央総武緩行線も少し撮影。山手線でE235系がだいぶ目につくようになってきたので。
ただ、休日は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の快速ホームが使えないので、新宿より西方では撮影が難しい。。本数は結構多いけど。
少し待っていると、数本これが走っているのを見かけました。
あまり変わった感じはしないですけどね。。
というわけでした。
« KATO 181系「しおじ・はと」 | トップページ | 元町・中華街 »
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 新井薬師さくらとその他(2025.04.11)
- 上信電鉄再訪(2024.10.06)
- 新井薬師 葉桜(2024.04.14)
- サステナ(2023.09.27)
- 新井薬師さくら2023(2023.04.07)
「JR」カテゴリの記事
- 気仙沼線BRT(2025.04.27)
- 白棚線(2024.07.04)
- てっぱく、D51なめくじほか(2024.06.16)
- いわきとその先(2024.03.31)
- 京都鉄道博物館(2023.12.03)
「大手私鉄全般」カテゴリの記事
- 阪神赤胴車(2022.12.05)
- 関西系鉄道への興味(2022.10.10)
- 車内(主に関東私鉄)(2022.02.23)
- 私鉄特急(2020.01.27)
- 名古屋駅(2019.12.15)
西武クハの後ろ、コルゲートが目立つ物体ありますよw
投稿: 12号線 | 2017年8月 7日 (月) 11時03分
うさぎくん、こんにちわ(・∀・)
ついに池袋名所に2098の顔がきましたねぇ!
うーむ...というか、旧2000ではなく、新2000なのね。。。(^_^;)
ついに新2000系もこのような時代になったんだなぁと、
しみじみ感じますよね。
ガンダムの駅の床、ついに土台は古いまま、ついについにかさ上げされましたね!
23区内の駅でもかなり貴重な、開通当初のホーム床のままの駅だったのですが、
やはり、バリアフリー法等で今の時代にあの低いホームは逆らえなかったのでしょうね。
それでも、かなり粘りましたよね(^_^;) 井荻や高田馬場なんか20年近く前に建替えの時に土台ごと新しくなったのに笑
ではまた~(´∀`)
投稿: ゆっきー | 2017年8月11日 (金) 11時28分
12号線さん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
くだんのお店(丸善)、この10日に開業したようですが、まだ行くことができずにいます。。店内に入ればコルゲート車にも対面できるのか、見てみたいところなのですが。。
投稿: うさぎくん | 2017年8月19日 (土) 17時40分
ゆっきーさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。。
新2000とか、まだ普通に現役なのに、という気もするのですが、そうはいってももう登場以来25~30年ぐらいは経過しているのですけどね。。
車両と違い施設のほうはできれば長く残してほしいものですが、お話のガンダムの駅の改装工事、だいぶ進んできましたね。。たしかに、上屋がないところのブロックなど、だいぶ風化が進んでいてどうするのかな、とおもうこともありましたが。。あの超ロングシートというかベンチはまだまだ現役であり続けるのかな?
投稿: うさぎくん | 2017年8月19日 (土) 17時46分