西武 新型特急車両 発表
新聞各紙、その他メディアでは15日に一斉に報じていました。。
25年ぶりの新型特急と言うことで。現行10000系もずいぶんとベテランなのですね。
10000系NRAは、新たに設定された新宿線の特急「小江戸」にも運用されて、西武の優等列車の普及に貢献した立役者だ。
ただ、車両単体としてみると、その時代の私鉄優等車両としては地味だったかも知れない。93年とその前後の、関東私鉄をでいうと、東武100系が90年、おなじく京成AE100も90年、小田急20000型が91年、東武200系は92年、ややあって96年に小田急30000型EXEが登場している。
小田急20000だけは乗ったことがないが、あとは何回も乗っているかな。東武は100系は力を入れて作ったが、200系はちょっと気を抜いているんだよね。足回りにDRCが入っているのはまあいいとして、座席のシートピッチは不足はないが並みサイズ。これと西武10000は製造時期が近いが(奇しくも先代の西武5000と東武1800も同い年)、西武の方が座席はゆったりしている。京成は意外とといっては失礼だが、乗るとけっこういい。西武と京成は、どちらも乗車距離的にちょい乗り系で性格が近い。小田急は別格ですよね。EXEはどちらかというとカジュアルなコンセプトなのに、あの内装はすごいです。
新型は正直言ってイラストだけ見ていると、なんだかよくわからないというか、わからん。なんだか電車と言うよりもB29みたいな感じですね。。レイルウェイ・ツェッペリンならぬ、レイルウェイ・スーパーフォートレスみたいな。でもきっと内装がすごくいいんですぜ。たぶん。
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 新井薬師さくらとその他(2025.04.11)
- 上信電鉄再訪(2024.10.06)
- 新井薬師 葉桜(2024.04.14)
- サステナ(2023.09.27)
- 新井薬師さくら2023(2023.04.07)
コメント