西武2000系廃車ほか
また聞き二次情報なので、軽く。西武2000系の老朽廃車がとうとう出たようですね。
おそらく今、最も乗車機会の多い車両ですので、正直感慨深いものがあります・・。
今でも、ちょっと沿線に立って待っていれば、いちばんやってくる確率の多い車両です。
私が西武を利用し始めた頃は、古い順に401,701,801, 101/301, 2000, 3000, 6000, 9000が活躍していた(特急車を除く)。移動した9000をのぞき、今残っているのは2000と6000だけだ。それでも、あまり大きく変わった気がしないのは、当時も今も2000系が主力だからだ。
毎日利用しながら、確かにきれいに手入れされているな、とは思っているが・・。
東上線池袋口から8000が撤退したが、山手線沿線を発着する私鉄路線を眺めるに、2000系はいささかオールドファッションであることは否めない・・。同時代の車両(70年代後期)は、東急8500と京急800、京成3500くらいかな。まあ、メトロ6000/7000が一番古いか。
3000系もあっという間だったけど、2000も早いかも知れませんねえ・・。
話はとびます。
ミニレイアウト、かなりスローペースで進行中。
フレキ線路をいじるのも久し振りで、ちょっと四苦八苦。
レールを切ろうとして、手元にあったタミヤの薄刃ニッパーを使ったら、先端があっさりと折れてしまった。かなりショック・・。安いものではないからねえ・・ (><;)
しかたがないので今日、DIY屋でピアノ線も切れるというやつを買って来た。
本当は糸鋸で切ってきれいに仕上げるのがいいのだが、現場で適当に作っているので・・。
« KATOの20系客車(旧製品) | トップページ | 競演 »
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 新井薬師さくらとその他(2025.04.11)
- 上信電鉄再訪(2024.10.06)
- 新井薬師 葉桜(2024.04.14)
- サステナ(2023.09.27)
- 新井薬師さくら2023(2023.04.07)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 新幹線0系 (ロクハン)(2025.06.08)
- 近鉄12200暫定運用、京急230(2025.05.12)
- ED18 2 (マイクロエース)(2025.02.19)
- テラ1型(2025.02.11)
- レイアウトは実用品(2025.01.05)
こんにちは~。モモパパです。
僕、西武鉄道の車輌には詳しくないのですが今まで活躍してた車輌が廃車になるって一抹の寂しさを感じますね。
こちら名古屋鉄道でも一世を風靡した車輌6000系も廃車が始まったようです。
投稿: モモのパパ | 2015年10月13日 (火) 02時43分
はじめまして~。
年齢は知りませんが、僕もドストライク世代です!
401系はなんとなーく、覚えていて、AK-3コンプレッサーが異常にウザかったのを覚えています。
投稿: やきとり | 2015年10月14日 (水) 21時22分
モモパパさん、こんにちわ。
ああ、名鉄6000系は、何度か乗った記憶があります。あの時代の名車ですね。調べたら、西武2000とほぼ同世代のようです。
時代のうつろいは仕方ないにしても、たしかに寂しくなりますね。
投稿: うさぎくん | 2015年10月17日 (土) 11時44分
やきとりさん、初めまして!コメントありがとうございます。
ちょうど同じ頃の西武を見ていらしたのですね。
401系はちょっとぶっきらぼうとすらいえる車体で、ユニークな電車でした。あの、ぽんぽん蒸気みたいなAK-3の音も、なつかしいですね!
投稿: うさぎくん | 2015年10月17日 (土) 11時48分