山手線のホームドア状況(2)
どこかで挫折するかもしれないな。
有楽町。ここの完成は2014年度。
このすっきりした風景が見られなくなるのは、ちょっと寂しい気もする。
サハE231の窓配置は、この京浜東北の先頭車のドア配置に合わせたもの。
東京駅。大規模改良中のため、完成時期未定。
煉瓦駅舎は完成したが、構内はまだ工事中だ。もう10年も直しているような気がする。
神田駅。ここも工事中。いつ完成するかは不明。
やや古風というか、50年代、60年代の面影が残る駅だが、どのように変わるのだろうか。
帰宅ラッシュの時に、人目を気にしながら撮影した。何が恥ずかしいかと言われるとこまるけど・・。
秋葉原。
ホームの端で。このコンデジは広角端24mmなので、こんな写真が撮れる。普通はこんな撮り方はしないが。
例の、自殺防止に効果があるという青灯に照らされる。
最近のコメント