事故遅延
池袋線は28日午後、秋津駅での人身事故の影響でダイヤが乱れた。事故の2時間後、何とかなるだろうと思って駅で列車を待っていたが、まさかと思うほど列車が来なかった。
この区間(中村橋-練馬高野台)は撮影地として好適、とウェブにはあるが、普通列車は撮りにくいし、障害物があって、なかなかきれいに撮れなかった。既に西日が強く、条件が悪いせいか、露出が不安定になってしまった。
30000系の2両固定はなじみがない。
9000系もあまりなじみがない。新宿線には15年ほど前に配属されていたが、当時は101系の走行機器を流用した抵抗制御車で、かなりラフな走行感覚を示していた。こうして立ってると、次々とやってきてかなり目立つ。
Lumix G3は総じて露出、AWBの制御が良くできていると思うが、今回は条件が厳しかったのか、時に露出が不安定になる傾向があった。AWBは晴天に固定している。
少し傾いているかも。上り快速急行も見送ったが、帰りは回送。これを潮にバスで帰ることにした。
明日はKATOの営団500,300が届くはずだ。ただ、これらを運転する場所がない。家のレイアウトはさすがにちょっと無理だな。
« 東横線、日比谷線との相互直通運転を廃止 | トップページ | KATO 営団地下鉄 丸ノ内線 500・300形 »
「西武鉄道」カテゴリの記事
- 新井薬師さくらとその他(2025.04.11)
- 上信電鉄再訪(2024.10.06)
- 新井薬師 葉桜(2024.04.14)
- サステナ(2023.09.27)
- 新井薬師さくら2023(2023.04.07)
コメント