B1版パネル2枚で作ったレイアウト(1)
4年ほど前、手持ちのTOMIXの線路を組み合わせて作ったレイアウトである。
以前にも書いたが、最初は本当に簡単に、舞台の書き割りのような感じで風景等を作れないかと考えながら作っていたが、結局ある程度一般的な工法も取り入れて構成した。段ボールむき出しの河川敷とか、コルクを敷き詰めただけの駅構内とかに、その痕跡が残っている。
検討を始めたのが2008年の2月頃、同月着工して、3月には線路を敷き終わった。建物などはGMのキットを買ってすこしずつ作り始めたが、7月頃中断。その後1年半にわたりほとんど何もしなかった。2009年の暮れに再び作り始め、年内に一応完成させた。実質的な工期は4ヶ月ちょっとである。
モノクロにすると背景がいい加減でも目立たないな。
この7月から改修工事に取りかかっている。樹木の葉っぱはホコリと色あせで白っぽくなっている。その辺から手をつけ始めた。
« ミニトリックスのBR89型蒸機(プロイセンT3) | トップページ | 行きと帰りで車両が同じ »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- レイアウトは実用品(2025.01.05)
- 近鉄18200系 ほか(2024.12.28)
- うさぎ鉄道 レイアウト制作の思い出(8 最終回)(2024.12.15)
- うさぎ鉄道 レイアウト制作の思い出(7)(2024.12.07)
- うさぎ鉄道 レイアウト制作の思い出(6)(2024.12.01)
コメント