新桂川橋梁
Apr. 29, 2012 Panasonic Lumix G3, 14-42mm.
この原型スカ色は実に美しいと思う。115系もいなくなったら、一体何の写真を撮ればいいのだろう?幸い、E257系はフォトジェニックだけど。
もう24年も前、相模湖の駅前の喫茶店の2階で、女の子たちと話をしながら、駅を発着していく115系たちを眺めていたことがあった。あの頃はまだ原型車たちも健在で、編成も短く模型向きだな、とぼんやり考えていたことを思い出す。市販品があることは知っているが、自分なりに手を動かしてみたい。できればNよりも大きなスケールで、ボディの塗装の艶がきれいに出るように塗ってあげるといいと思う。実物があるうちに手をつけてみようか・・。
ところで、今「山スカ」で検索すると、115系も出ては来るが、「山スカート」というのも結構出てくるんだね。そのうち電車の方は死語になってしまうのかな。
信州色。これももう登場してから20年になるのか。
E233系。カメラはMFTの白い「ママ一眼」なので、こういう有名撮影地でフルサイズのレフ機とか、白レンズの人たちと会うとちょっと恥ずかしい。でも、安いしAF速いので、十分使えるんだけど。
E257。このあと、183系が来たのに、失敗してしまう。
G3の連写バッファがいっぱいになり、ボディにキロポスト?がかかってしまった・・。いや、カメラのせいじゃないな。焦って撮ったからだ。今度は古いD70sを持って行こうか。
本家うさぎくんでは、より一般的な記事を書いています。
« 缶コーヒーのおまけいくつか | トップページ | むかしよく行っていた模型店1 »
「国電」カテゴリの記事
- ピクトリアルが72系特集(2017.09.25)
- 「編集長敬白」が年内に終了(と、201系)(2016.12.04)
- 夏の国電(2016.08.15)
- 赤羽線(2016.07.04)
- 東武81103F 新製艤装のころほか(2016.06.26)
「JR」カテゴリの記事
- ピクトリアルがEF65特集(2019.11.09)
- 計画運休(2018.10.01)
- 丹荘(2018.04.26)
- 池袋新名所ほか(2017.07.31)
- 夕刻の撮影(兼西武新宿線地下化工事近況)(2017.07.10)
コメント